高3夏までは/に

近大公募の第2問。2年生冬から3年生春、夏までは、すべて丁寧に訳を取るようにしてください。時間は気にしないでいいです。解いた後は必ず解説と訳をしっかり確認するようにしましょう。曖昧な部分があるまま終えないようにしてください。なんとなくで読めてしまったり、選択式の問題なので正解してしまうことも多いと思います。遅くとも3年夏までにはそこをきっちり抑えておかないと厳しいです。直前期に思ったより伸びずに、慌てて修正を強いられる可能性も高まります。ということで以下、問題と解説。

 
 

出典: 近畿大学 2017年度(平成29年度)推薦入試(一般公募)11月19日実施分 Ⅱ

Ⅱ 次の英文の空所に入れるのに最も適当な語を,ア〜クから選べ。ただし,同じものを繰り返し用いてはならない。

 

 There are three main advantages to having mobile phones. Firstly, there is the ( 7 ) of being able to make or receive a phone call at any time and in any place. Secondly, they are essential for keeping in touch with family and friends. Parents ( 8 ) about their children can always ring them to check they are safe, and children can let their family know if they are going to be late home. Finally, mobile phones can save lives. For example, if there is an accident, ( 9 ) can be called immediately, wherever the accident takes place.
 On the other hand, there are significant problems with the use of mobile phones. In the first place, using mobile phones can ( 10 ) accidents, for instance, when people are driving and using their phone at the same time. In addition, the loud use of mobile phones in public places such as restaurants and cinemas is rude and can be very ( 11 ) for other people. Lastly, there has been an increase in street ( 12 ) directly related to mobile phones. People have been attacked and their phones stolen from them.

 

ア.cause イ.convenience ウ.crime エ.help
オ.irritating カ.predict キ.useful ク.worried

 
 

[解説]

 

 There are* three main advantages to having mobile phones.
あります。3のメインの(主な)利点が。携帯を持つことに対する。(前置詞to意訳)
*there is/are〜の解説はこちら

 

Firstly, there is the ( 7 ) of being able to make or receive a phone call at any time and in any place.
はじめに、( 7 )がある。(to以下)できる。作る(かける)こと、もしくは受け取ること(ができる)。電話を。いつでも。どこでも。

 

→【やや難】

 

イ、キで迷ったのであれば及第点。

 

Secondly, they are essential for keeping in touch with* family and friends.
第二に、それらは必須である。(for以下)するために。連絡を取るために。家族と、友だちと。

 

*keep touch with〜: 文脈で十分。

 

Parents ( 8 ) about their children can always ring them to check they are safe, and children can let* their family know if they are going to be late home.
両親は( 8 )(おそらく動詞)子どもについて。(canが来るので8はVではないよう)いつでもならすことができる。それら(携帯)を。チェック(確認)するために。彼らが安全であるかを。そして子どもは両親に知らせることができる。もし彼らが遅くに家に帰るときに。

 

※【やや難】彼らの家族が知っている(とういう状態に)させてあげる。→知らせる

 

*let、使役動詞、原形不定詞の解説はこちら

 

Finally, mobile phones can save lives.
最後に、携帯は生活?生命?を守ることができる。?は以下の文脈判断。

 

For example*1, if there is an accident, ( 9 ) can be called*2 immediately, wherever the accident takes place.
例えば、もし事故があったら、( 9 )は呼ばれることができる。すぐに。どこでも、事故が起こったところに。

 

*1前文にわかりづらい、疑問が残る文がきていたら、高い確率で「例」が入る。
抽象→具体
*2文脈や流し読みをしていると、「〜は呼ぶことができる」と能動の意味でとってしまう可能性もある。受動態(解説はこちら)でとれていたか。

 

 On the other hand, there are significant problems with the use of mobile phones.
 一方で、重大な問題がある。携帯の使用には。withは意訳。

 

In the first place, using mobile phones can ( 10 ) accidents, for instance, when people are driving and using their phone at the same time.
はじめての場所?で、携帯を使うこと(動名詞)は( 10 )できる。事故を。例えば、〜とき。人が運転している(とき)、そして使っているとき。携帯を。同時に。

 

In addition, the loud use of mobile phones in public places such as restaurants and cinemas is rude and can be very ( 11 ) for other people.
加えて、大きい(声での)使用。携帯の。公共の場所での。例えば(such as)レストランや映画館は(isがあるのでここまで長いS)は失礼である。そして、非常に( 11 )にできる(文脈的にマイナスのことなので「させる」ととるとスムーズ)。他の人にとって。

 

Lastly, there has been an increase in street ( 12 ) directly related to mobile phones.
最終的に、増加がある。街で(街での?(12次第))。( 12 )。直接関連された?携帯電話に。→【やや難】

 

People have been attacked and their phones stolen from them.
人は攻撃された。そして彼らの電話は盗まれ(攻撃されとandで並列)た。彼らから。

 

ア.cause イ.convenience ウ.crime エ.help
オ.irritating カ.predict キ.useful ク.worried

 

目標点(必要最低限)

4/6は最低取りたいです。 間違えてもよいのは( 7 )と( 12 )のみです。

 

8/12点