基礎文法 その他覚えづらい助動詞 2018-01-28 その他覚えづらい助動詞 can(許可)「〜してもよい」 (可能性)「〜はあり得る」 can’t(不可能性)「〜のはずがない」 may(推量)「〜かもしれない」 must(確信)「〜にちがいない」...
基礎文法 時と条件の副詞節〜簡略編〜 2018-01-28 時と条件の副詞節〜簡略編〜 近大公募以下、超頻出!!! whenやifは節を作ります。 節→うしろにS’, V’があり「S’がV’するとき、」や「もしS’がV’するなら、」と訳されるかたまりです。 a...
基礎文法 準動詞(動名詞、分詞、不定詞) 2018-01-27 準動詞 不定詞、動名詞、分詞をまとめてそう呼びます。 →動詞を☆動詞以外の品詞でつかうこと ・名詞「〜すること」 ・形容詞「〜するための」 ・副詞「〜するために」 動名詞 名前の通り、動詞を「名詞」と...
基礎文法 「不定詞、動名詞、分詞」の特徴、共通点は「動詞」 2018-01-27 「不定詞、動名詞、分詞」の特徴、共通点は「動詞」でした。 →動詞を他の品詞、「名詞」「形容詞」「副詞」として使うことです。 品詞について少しおさらいをしておきましょう。 名詞: 人やものの名前が中心で...
基礎文法 不定詞 2018-01-27 動名詞 名前の通り、動詞を「名詞」として使うことを指しています。 「動詞」を「名詞」として使っているのだから、なにかサインのようなものが必要ですよね。そのルール(文法)が-ingのかたちです。 食べる...
基礎文法 分詞構文 2018-01-27 分詞構文について 分詞構文の前に理解しておいてほしいこと ・動名詞 ・分詞 ・接続詞 ※ちなみに、分詞構文と分詞は実は意味的にはあんま関係ない 動名詞は 動詞を名詞としてつかう 〜すること→〜ing...
基礎文法 関係詞 2018-01-27 関係詞に入っていきましょう。 これは文修飾の分野になります。 私には友ダッチがいます。 私には(猛虎弁を話せる)友ダッチがいます。 →友ダッチという「名詞」が詳しくされていますね。 I have a...
基礎文法 「比較」とは 2018-01-26 「比較」とはなにかとなにかを比べることですよね。 比べ方は基本的に何種類あると思いますか。 3種類です。 ①同じくらい〜 ②〜よりも ③一番〜 以上の3種が基本ですよね。 この中で、③だけが...
基礎文法 接続詞 2018-01-25 節をつくるもとになるものを我々は「接続詞」と呼びます。 節=中にSVがそろってる「かたまり」 節内のSVは「'」がつけられ、S’、V’、O’、Cと表現する。’ その接続詞によってつくられた「節」という...
基礎文法 【難】時・条件を表す名詞節の場合は未来形は使える 2018-01-22 今回は、時・条件を表す副詞節では未来形が使えないので現在形を使うと言うルールを確認しておきます。 今まで従属接続詞で、時・条件を表す副詞節がいくつか出てきたので、そのつどこのルールについて書いたと...
基礎文法 副詞句、前置詞句 2018-01-09 副詞句、前置詞句 英文の要素のS, V, O, C以外の部分がそうであることが多いです。 S, V, O, Cがわからない人はこちら 例えば、 私は回転寿司屋さんですしを食べる。 これにSVO...